表示形式
表示切替
開催月で表示
- 2025年04月
- 2025年05月
- 2025年06月
- 2025年07月
- 2025年08月
- 2025年09月
- 2025年10月
- 2025年11月
- 2025年12月
- 2026年01月
- 2026年02月
- 2026年03月
- 2026年04月
カテゴリ別に表示
戻る
2023年2月4日 / 千葉県 市原市 / 季節・行事

終了しました
会場 | |
---|---|
住所 | 290-0163 千葉県 市原市 東国吉929 |
日程 | 2023年2月4日 |
時間 | 9時00分~11時00分 |
- [時間詳細]
または午後1時~3時
- [アクセス]
最寄り駅 JR外房線誉田(ほんだ)駅 徒歩75分
※お車でのお越しをお勧めします
- [会場詳細]
Web Access No.961223
小望月(こもちづき)の神社に灯す竹あかりの竹を切出そう!里山で竹の切り出し無料体験!
144の階段を照らす東国吉八幡神社の『鄙(ひな)の竹あかり』であなたが切った竹の竹あかりが灯ります
- [お問い合わせ先]
- higashiichihara-ecom@yahoo.co.jp
- [登録者]NPO法人東いちはらエコミュージアム
- [言語]日本語
- 登録日 : 2022/12/18
- 掲載日 : 2022/12/18
- 変更日 : 2022/12/18
- 総閲覧数 : 1825 人
東国吉(ひがしくによし)八幡神社の参道の144段の階段に、
竹あかりを灯す秋のイベント『鄙(ひな)の竹あかり』
その竹あかりの竹を竹林から切り出す、
生きている竹に出会う、感動の竹取り体験です
あなたが切った竹が十五夜前夜、小望月の神社を照らします
【持ち物・服装】ノコギリ(あれば竹用)、ヘルメット、軍手、長袖、長ズボン、安全靴または長靴(ノコギリとヘルメットは無料貸し出しあり)
氏名・年齢・住所・電話番号・午前or午後 を明記し、下記メールでお申し込み・お問い合わせください
(荒天時などの延期は前日までに個別連絡します)
higashiichihara-ecom@yahoo.co.jp
竹あかりの穴開けの工程は別途(日時未定)行います
竹あかりの完成作品は2023年10月28日(土)開催の『鄙(ひな)の竹あかり』(於:東国吉八幡神社)で展示予定です
【主催】NPO法人東いちはらエコミュージアム